2023年09月13日

【お知らせ】製作動画アップしました✨

こんにちは。
otukiminekoです♪

今日はちょっとしたお知らせ📢

手作りにこだわっている私の作品。
基本的に私が扱っているパーツも手作りで
よく『どうやってつくってるの?』と聞かれるので
ご参考に…と思い、
今回は“stamp laboratorynekomaru”さんのスタンプを使って私がやりたかったことをインスタにてご紹介しています。

簡単製作動画なので
ご参考にしていただけると嬉しいです☺️

今後も製作動画アップしていきたいと思いますので
ご興味がある方は
インスタにて@otukiminekoで検索していただけると嬉しいです✨
  

Posted by otukimineko  at 12:30Comments(0)DIY
2022年06月10日

久々に100均グッズで作ってみた!コレ見たことありますか?

こんにちは☆
otukiminekoです。

以前も100均グッズでDIYは
ご紹介したことあるのですが…

イベントでもよく聞かれるのですが、
レジンやったことあるけどどうやって作るの?って・・・

画像だけではわかりにくいのでいずれ動画アップもできればなぁ。。。ということで
ようやくインスタに簡単な動画をアップしてみましたemotion22
ご興味がある方は@otukiminekoで検索してみてくださいね☆
・レジンやってるけど欲しい型が売ってない。。。
・見たことあるけどどんな感じになるかわからん。。。

↑↑↑
って思ったことがある方は是非お試しください。

何度も型を使いたい方はちゃんとしたシリコンで作った方がいいですけどね・・・😅
使い捨ての遊び感覚でやってみたい方にはおススメです☆

ということで、今回は100均グッズの
こちらを使って作ってみました☆
↓↓↓

見たことありませんか?
ずっとコレ気になってたんですwww
なんか想像がつかなくて手をだしづらい感じ。。。www
でもとうとう気になりすぎて買っちゃいましたemotion22
固まると・・・飴色の寒天みたいな感じになります。
混ぜてると片栗みたいな感じ。。。www

完成はこちら。
ディスプレイ用のリングスタンドを作ってみました☆

氷みたいできれいな仕上がりになりましたface02

他にも100均で買えるもの使って作ってますよ☆


ちなみにコレも使ってやってみたこともあります。emotion07

が・・・

こんな感じemotion09emotion09emotion09
ライトの光が届きにくいようですemotion26
うまく固まりませんでした😅
私の場合は超立体のものだったので余計だと思いますけどねwww
小さくて薄いボタンなどの細かいものなら固まると思いますよ☆
あと、表面がザラザラのものだとシリコンがこびり付いてしまうので気をつけてください☝

いろいろ今後も試してご紹介できたらなぁと思いますので、
参考にしていただけると嬉しいですface02

個人的にはお子様とやってみるのがおススメです☆
  

Posted by otukimineko  at 11:03Comments(0)DIY
2021年06月17日

メダカの赤ちゃんが産まれました!!!100均グッズでオリジナル水槽も作りました☆

こんにちは☆
otukiminekoです。

去年からメダカを飼っているいるのですが、昨日ホテイソウに卵を発見emotion22
メダカの繁殖時期がやってまいりましたよface02

卵を発見したのですぐ別容器へ。。。

今日見たらもう孵化してましたっっっemotion26
移しててよかった・・・emotion26
食べられちゃうとこでした😅

今日も見たらまた卵付いてたのですぐ移動emotion17
毎日たぶん除けないとって感じですね。

去年は減る一方で全然増えなかったので今年こそはっっ😤

先月まで生きてた唯一生き残った1匹がお亡くなりだったのでショック受けたばかり。。。face17
孵化してしばらくいきてはいるのですが、なぜかどんどんいなっくなってしまいます😭

グッピーとかもそうなんですemotion06
稚魚が育たないんですよね。。。

ネット検索などでも調べましたが理由が分からないので
お分かりの方みえましたら是非教えて頂けると助かります。🆘

☆拡大写真☆
わかりますか?
めっちゃかわいいですemotion11


ちなみにこんなのを作りましたのでご紹介☆

100均グッズで作ったメダカ水槽ですemotion20

これで1000円以内で作れます。

ほぼダイソーでそろっちゃいます
商品の写真がないのでわかりにくいかもしれませんが、
ご参考にしていていただけると嬉しいです☆

使ったのはこちら。

用意するもの
・プラスチックボウル(300円)
・プラスチック丸テーブル 【ディスプレイ用】
・四角いプラスチック容器【小物入れ】
・プラスチック蓋付きボトル【食器】
・ストーンプレート【食器】
・観葉植物
・プランタースタンド【園芸用】

<ホームセンター>
・ホテイソウ
・赤玉土
(・マイクロポンプ)

使う道具
・マジック
・ハンダゴテ
・グル―ガン

(・ハンマー)
↑↑↑
道具もダイソーにあります。

まずは下準備。。。。
①ストーンプレートをかち割りますっっっwwww
 四角いケースに張り合わせるのに使いやすいサイズになったらOKemotion22
 ハンマーで叩き割るか、もしくは私のように
 外でアスファルトに叩き付ければ簡単に割れますっっ笑
②(1)プラスチックボトルがハマるように口を合わせて
    マジックで円を丸テーブルに書いておく。
  (2)ハンダゴテで丸く穴あけ。
      ※ブスブスッと点々で円を書くように溶かせば簡単に丸く抜けますよ☆
  (3)抜いた場所はギザギザ部分があれば熱で溶かしながら整えます。

■■■作り方■■■
1.丸テーブルと筒状のボトルを組み合わせます。
 (テーブルの足もつけますよ。)
2.四角いケースにグル―ガンでストーンプレートを1面だけ付けます。
 この時に水が溢れるときに滝のように流れる様に傾斜付けると良いです
3.観葉植物の土をきれいに落として四角いケースに入れます。
  水も入れていきますよ☆
4.プランタースタンドにボウルをセットします。
 水も多めに入れちゃいます。
5.組み合わせた丸テーブルの筒に水をいっぱいいれて
 水がなるべくで無い様にボウルの中で逆さにします。
 筒にも水が入った状態にしますよ☆
 ※ふたはひっくり返す時だけ使うだけであとは使いません。
6.四角いケースをボウルの淵にグル―ガンで接着。
7.あとはプラスチックストーンやホテイそうを浮かべて完成!!!


メダカが丸テーブルの穴から筒に入って、中で泳いでくれますよ☆

メダカって上から見ることが多いですが、
これなら筒の中を泳いでくれるので横からも見れちゃうって訳ですface03emotion20

プラスチックストーンは
ゲーセンで大量に子供が持ち帰ってきて困ってる方も多いのではないでしょうか?
まさにウチはそれですemotion26😭
大量で散らかすし、どうしようって思っていたのですが
水槽に使っちゃえば涼しげに見えるし一石二鳥で良いですよ☆face03

水に動きが無いと湯だってしまうので、マイクロポンプを付けて四角い容器から水が流れ出る様にするのがおススメ☆
外置きの場合は地面からなるべく離して地熱予防したり、
雨が降ったときは水が溢れ無い様にガーゼなどを淵に掛けて重力で余分な水を外に出したり、
結構いろいろ考えて作れるので楽しいですよ☆


ちなみにこちらも手作りビオトープemotion20



ホームセンターで買えるもので作りました☆

⇐オーバーフロー(水溢れ)対応です。

外に置きっぱなしで大丈夫☆
鳥に食べられる心配も100均グッズが役立ちます笑
バーベキュー網ですよwww

100均グッズを
いろんな使い方で使って
少しでも安く済ませちゃいましょうemotion04
また新しいの作ったらご紹介いたしますemotion20

最後までご覧いただきありがとうございます☆
また見に来てくださいね☆  

Posted by otukimineko  at 12:27Comments(0)DIY
2021年01月01日

今年の初投稿はDIY!大活躍な100均グッズ

みなさんあけましておめでとうございます🎊
otukiminekoです☆

今年最初の投稿は『DIY』
今回はしめ縄を作っておりました!


作っていたと言っても縄自体は作ってあるものですけどねemotion06
毎年飾りなしのしめ縄を頂けるので100均グッズでシンプルさを残しつつ、かわいく飾り付けてみましたface03

シンプルなしめ縄をたったの300円でこんな感じにしてみましたよ☆
洋風の我が家にも合うかな?と思うのですがどうですか?笑



ちょっと手を加えただけで可愛くなりますemotion08
今回は道具や接着剤は全く使わず、巻いて刺しただけですemotion20

しめ縄も結構するんですよねemotion06
飾りが付いてるとなお高い…😅

安くてかわいいのってなかなかないんですよねemotion26

100均などでも可愛いのがあったりしますが、小さかったり、ちゃっちかったりでなかなか思うようなものが見つからないので自分で飾っちゃいましたemotion22

皆さんの来年のしめ縄のご参考になればと思います☆

最後までご覧いただき、ありがとうございますemotion11
また見に来てくださいね☆  

Posted by otukimineko  at 08:00Comments(2)DIY
2020年12月23日

100均グッズでDIY!!! 超簡単!!クリスマスリース作りました☆

こんにちは。otukiminekoです☆

今週クリスマスですねemotion22
クリスマスリースを皆さんは飾りますか?

ウチは飾る派なのですが、いざ飾ろうと思ってお店に行くと思うようなものが無かったり、いい!と思って値段がをみると高かったり…emotion06
ちゃんとしたのを買おうとすると、大体相場は安くて¥3000~¥5000ですかねemotion26
ウチは古くなったのでそろそろ変えようかなということで探したのですが、好みの物が見つからなくて…face07
無いなら作ってしまえemotion22ということで作っちゃいましたemotion20


こんなのを手作りしましたよ☆

売り物みたいに見えますか?笑

これが何とemotion22¥1000でできちゃいますよemotion22

しかも、100均で材料そろっちゃいますemotion20

やってみたいと思った方は是非ご参考にしてみてくださいね☆

材料


①木のリース   1個
②松のリース   2個
③スノースプレー 1本
④ポインセチアの造花  2色 各1本
⑤オーナメント  鈴・文字・ガラス 各1個
⑥接着材
 グル―ガンでも良いと思います。 
(※針金が必要な場合もあります)

道具


①ラジオペンチ
②ニッパー

これだけで作れちゃいますemotion20

作り方
①松のリースをほどいて1本にします。(2本とも)
②木のリースに松リースを巻きつけます、
    針金止めしてあるものなので巻きつけやすいです。
    うまく止まらない時はお手持ちの針金を使うと良いですよ☆
③ポインセチアの造花を花部分だけ取って、どこに付けるか決めて接着材で付けます。
④スノースプレーで雪化粧します。
⑤オーナメント(鈴・文字)を接着します。
⑥オーナメント文字の凹凸にガラスオーナメントをぶら下げる。

この工程で作れちゃいますemotion20
所要時間30分ぐらいあればできてしまうリースの完成です☆

飾りは他にも松ぼっくりやラメなどを使っても良い感じになります☆
夜も目立たせたい方は…


こんなのを使うと良いですよemotion20
電池ですがちょっとのことなので十分だと思います。
これも100均にありますよemotion08
皆さんも是非作ってみてくださいねface02

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
またDIYしたらご紹介します☆
また見てくださいねface03

  

Posted by otukimineko  at 10:49Comments(0)DIY